みまつ日記

社会科見学がありました!!

2019年12月5日

11月に、前橋市内の2校の小学3年生の生徒さんが、社会科見学にやってきました!!

内容は、会議室で餃子について話を聞く班と、見学通路から工場内の餃子が出来る流れを上から見学してもらう班にわかれて、順番にまわります。

 

会議室では、工場についての説明や使っている野菜や肉などの材料について、専務から問いかけながら説明していると、多くの生徒さんが自分の意見を発言してくれました。

『私たちの会社では、餃子・焼売・ワンタン・肉まんなどを作っています。これらの商品は共通点がありますが何だと思いますか? 皮で餡を包んでいることです。』

『キャベツは細かくみじん切りにしています。1玉のキャベツを細かくするのにどれくらいで出来るでしょうか? 機械で切ると2秒で出来てしまいます。』

『スーパーで見かける挽き肉は、もともと大きな塊です。塊のまま仕入れて、工場で細かくを挽いています。』

 

次に、1年を通して使っているキャベツですが、季節でキャベツからでる水分の量が変わります。味を変えないために使用している、特別な原料についての実演です。

2種類の粉があり、ひとつは家庭にある片栗粉です。もうひとつは特別な加工をしてある粉です。こちらは水を入れて混ぜると固くまとまります。

片栗粉に水を入れたものはサラサラしていて、容器を傾けるとこぼれてしまいます。特別な粉に水を入れたものは混ぜると固くまとまり、容器を傾けてもこぼれません。

 

説明をしながら実演をしていると、みんなの視線は専務の手元に釘付けです。

 

こちらが説明で使用したものです。左が片栗粉、右が特別な原料です。固まっているのがわかりますね。

 

家で餃子を作るとき、ひとつひとつ手で包むと思いますが、工場では機械を使って包んでいます。

見本の型があるので包んでいます。

 

実際の機械は見本と同じ型がいくつか付いていて、そのような機械が16台あります。工場は365日毎日生産をしています。1日の生産量は6トン。工場は4時から22時まで動いています。

見学通路ではその様子を上から見る事が出来ます。

通路の壁には番号順に写真が貼ってあり、工場での様子を順を追って確認することが出来ます。

餃子が作られていく様子や、働いている人の様子も見る事が出来ます。

 

会議室から見学通路に行くまでに品質管理室や開発室があります。

ここの2部屋も説明を受けながら通ります。

 

ひととおり見学が終わり、質問もたくさん出てきました。

お買い物に出かけた際は、ぜひ餃子を探してみてください。そして、見学で見たことや聞いたことを思い出してほしいです。

 

 

Instagramプレゼントキャンペーンやフォトコンなどもやってますので是非フォローしてください!!

https://www.instagram.com/mimatsu_gyouzakoubou_ron/

 

また、noteも始めてみました。日々感じたことを書き込んでいきたいと思います。是非御覧ください。

https://note.com/mimatsu_gyouza

 

 

一覧へ戻る

  • PageTop